NASA, DANNE & BLACKBURN’S GRAPHICS STANDARDS MANUAL [REPRINTED EDITION]

アメリカ航空宇宙局「ナサ(NASA)」のグラフィックデザインを紹介する作品集。

「ナサ」のビジュアルアイデンティティのオリジナル・ガイドラインを収めたバインダーは、奇妙な姿をしている。収録されているビジュアルコミュニケーション(視覚伝達)システムは、1975年よりアメリカ人グラフィックデザイナーであるリチャード・デイニー(Richard Danne)とブルース・ブラックバーン(Bruce Blackburn)によって設計、デザイン、拡充され、1992年に廃止された。近年、グラフィックデザインを紹介するブログでインターネット上に再浮上し、「ナサ」によってPDF文書として一般公開されたのち、2015年にジェシー・リード(Jesse Reed)とハミシュ・スミス(Hamish Smyth)によって、ニューヨークの出版社「Standards Manual」から増補版として復刻した。本書は、さらにその後、2024年にファクシミリ版として出版されたものである。

本書は「ナサ」への率直な興味の範疇を超えて、興味深い幾つもの点が挙げられる。レターヘッドからスペースシャトル「ディスカバリー号(Discovery)」のマーキングに至るまで、本書は「ナサ」のビジュアル・アイデンティティを包括的に示している。それゆえに読者は、使用に関する形式的・政治的・技術的な部分において様々に異なるスケールを把握できる。新たに「ナサ」で文書を作る者を導く本書の明快な文書は、今日のコミュニケーション分野におけるメインストリームの語彙と明確に対称を成す。本書は、本という物質として、これまでに集めた関心に見合う価値を持つ一冊であり、いかにして提示するか、そこに込められた意欲と配慮を遺憾無く披露している。そして、指示や提案の整理・理解・実行を確実成し遂げるための操作性の高さも持ちうるのである。

Beyond a simple fascination for NASA, the manual is of interest for several reasons:
— It is an exhaustive presentation of visual identity – from letterheads to the markings on the space shuttle Discovery
— and thus allows the reader to apprehend the different formal, political and technical scales of the use of signs.
— The clarity of its texts which guided the personnel responsible for producing new documents contrasts sharply with the mainstream vocabulary in the communications field today.
— As an object, it is worthy of the interest it has created. It demonstrates the ambition and care taken in its presentation. Its format facilitates manipulation to ensure the organization, comprehension and implementation of the instructions and propositions it contains.

by NASA

REGULAR PRICE ¥5,720  (tax incl.)

ISBN: 9791095991205

softcover
164 pages
232 x 310 mm
color, black and white
2024

REPRINTED EDITION

published by EMPIRE

利用規約及びプライバシーポリシーに同意する必要があります。| Agreement to the Terms of Service and Privacy Policy is required.

An error occurred. Please wait a moment and try checking the checkbox again.